「道は開ける」を読みました

私が紹介するまでもない、有名な名著ですが!!

デール・カーネギー 「道は開ける」


悩んだことのない人っていないですよね?!

小学生だって、大学生だって、大人も高齢者も若者も悩んでると思います。

どうそれに付き合うか??

人生の、大きな問題ですよね。

 

結局のところ、何が起ころうとも

「要は気の持ちよう」

というのが真実だと思います。

貧乏になっても、村八分になっても、誰かに何かを言われても、自分の心の中が幸せであれば、それでいいわけです。

 

もちろん、例えば親が亡くなったときとか、明らかに悲しみレベルが高いときとかに、そんなこと言われたらむかつきますので、状況にもよりますが。

 

・人生は、「今」という時間の連続なんだから、明日のことを悩んでもしょうがない

・悩んでることを書き出す → できることを書き出す → 何をするか決めて実行する

・他人の幸せに思いをはせる

・祈りが精神的安定をもたらす(私についていえば、無宗教ですが)

・失敗もするが気にしない 大体の人が失敗する

 

などが、私が覚えておこう!と思った点です。

 

私は悲しいことがあったとき、どうするかというと、それはごまかしてもいけないと思うんですよ。

体が傷つけば痛いように、心が傷つけば、悲しくなる。

悩んでることに、正面から向き合うのが、一番いい気がします。

そして、傷も早く治ったほうがいいように、悲しみも早く去ったほうがいいですよね。

悩み、悲しむ時間を少しでも少なくしてくれる、それがこの本のよいところです。

あと、私はなるべく人に話すようにしてます。

自分のことをよく知ってくれてるとか、その状況を理解してくれている人、がいいんじゃないですかね。

 

人生にいろんな苦難があると思いますが、後々考えると、あの時あの苦労があってよかったな、って思ったりします。

他人の痛みとかわかんないですよね。

苦労は買ってでもしろ、というのはよく言ったもんです。

 

だから、世間ではやたらと女性誌なんかで

「愛されるハッピーオーラの持ち主」

とかって見出しが並んでいて、SNSなどでも

「幸せ!幸せ!幸せよう!ドヤァ!」

という時代ですが、

「幸せじゃない状態も受け入れる」

ってことも重要かと思います。

誰にだって苦難は訪れるし、人生は思い通りにはならない。

しかし、自分の人生は自分のものでしかないし、一回しかないので、誰かと比べるのが一番くだらないことだと感じます。

 

それにしても、今アドラーって流行ってるじゃないですか。

ここには書きませんが、アドラーがこの本の中で出てきますが、アドラーが「うつ病」のことに言及している下りは、なかなか過激で波紋を呼びそうだぜ…という感じでした。

 

 

「人を動かす」

はビジネス本として有名なので、以前読んだことがありましたが、こっちの「道は開ける」ももっと早く出会いたかった。

それぐらい、いい本です。

デール・カーネギーさんに感謝感謝です。(⌒∇⌒)

 

One thought on “「道は開ける」を読みました

  1. Pingback: 「オプションB」という本を読みました そして悩んでいる人にどうやって声をかけるか問題 | Summer Snow

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です